卓上手織り機によるマンツーマン教室

手織りというものは、あまり身近なハンドメイドではありませんね。
織機も場所を取り、始めるには勇気がいると思います。
手軽に始められる手芸ではないけれど、完成したものはなかなかの達成感があります。

そして、ただ織ることを教えるだけでなく何か生活において使えるものを作る目的を考えてテーマを設定しています。
3ヶ月単位で一つのアイテムをいろいろな織り方で織るというカリキュラムを組んでいます。お好きなアイテムや織り方の中からやりたいものを選んで受講するシステムです。この教室では、私と受講者のマンツーマンで基本からバリエーションまで楽しく作品をつくっていきたいと思います。

講師:宍戸順子

教室のご案内

受講対象者

織に興味がありこれからはじめようとお考えの方やすでに織り機を持っているけれど使い方がわからないので使えるようになりたい方
※卓上織機は指定の物をご購入いただきます

クロバー社<咲きおり> 40㎝巾22,000円 60㎝巾33,000円(ともに税別)

※すでに卓上の織機をお持ちの方で使い方がよくわからないなど購入したが使えていない方も指導いたしますのでご相談ください
(クロバー社以外の織機でもOKですが、当店のテーブルに置くことが可能な織機に限ります)
※織機は構造的には同じ原理でできていると思いますが、他社の場合は解析に時間がかかる場合があります
その場合は、別途費用をいただく場合がありますので、あらかじめご了承ください

指導者

宍戸順子(辺銀工房店長) 美術大学工芸専攻卒業
詳しい講師紹介はこちら

受講場所

辺銀工房の店内
テーブルに卓上織機を置いて受講していただきます
詳しいアクセスはこちら

受講時間

1ヶ月間に2時間を2回受講できます ※内容により時間は変わりますが長くて2時間です
火曜日・日曜日・祝祭日を除く10:00~12:00・13:00~18:00の間のご都合のつく日にちと時間を当方と調整して決めます

  月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日 土曜日 日曜日
10:00~12:00
13:30~15:30
15:30~17:30

受講は必ず予約が必要です(電話/メール/FAX)受講予約(入会済みの方)

予約が早い方の日時を優先いたします
なるべく1ヶ月のあいだに2回の受講ができるように下記の受講の流れを参考にご自分でスケジュールをお考えになって日時をご予約ください
ただし、進む度合は個人差がありますので、早く進みたい方は早く、じっくりと進めたい方はご自分のペースを考えながら受講してください
※日曜日は受講不可となっておりますがご希望の方はご相談ください
受講者数が多くなりましたらホームページ上で空き時間が確認できるようにいたします

受講の流れ

月2回の受講内容については下記のように考えています(ただしテーマによって内容が変わる場合があります)

○1回目の受講

テーマの説明:何をどのようにして織り仕上げるか

経糸を織り機にかける作業:この作業をマスターすることが重要

織りはじめる

織る作業は1回目の受講である程度慣れると同じ作業の繰り返しとなります
このあとの作業はご自宅での作業となります
2回目の受講までには織り終っているか受講中すぐに織り終って後の作業ができるような状態にしておいてください

○2回目の受講

織った後の仕上げ作業⇒糸の始末・織りの目とびの直し方・水通し・縮絨(ウールの仕上げ)など

織っただけではただの布ですが使えるものになると次の作品も楽しみになるでしょう
何か生活に使えるものに加工するためにミシンで縫ったりすることもありますが裁縫や手芸が苦手な方には私が協力しますのでご安心を
織った布が何かカタチになるとよろこびもわいてきます

入会金・年会費

当面は無料といたします。ただし咲きおりのご購入がない場合は管理費として5,500円頂戴いたします

受講料

1作品5,500円(指導料)金額は消費税込です
※材料費:1作品に付1,100円頂戴します。作品を制作する初回にお支払い(材料費は作品ごとにお支払いいただきます)
※ただし織りたい素材や色などがある場合はご自分で用意していただくか実費を頂戴します
※受講料のお支払いは3作品分(16,500円)を前払いとさせていただきます
受講料は最初の受講日にお支払いいただきます
途中でおやめになる場合にはやむ得ない事情 (ご病気やけがで継続不可能な場合など) を除きご返金はできません
また 当教室が諸事情により指導継続をすることが不可能となった場合は指導をできなかった分を返金いたします

その他に必要な費用

○テキスト代:1,650円 〇材料費:各1作品1,100円
○シャトルなど織りに必要な道具を買い足す場合 ※当店のシャトルは木工製品を制作されている方の手作り品で、メーカーのものよりお安く販売しています

初期費用の金額の目安

咲きおり40㎝購入の方:24,200円(咲きおり)+16,500円(受講料3ヶ月分)+1,650円(テキスト代)+1,100円(材料費1ヶ月分)=42,460円 =43,450円(税込)
卓上織機をお持ちの方:16,500円(受講料3ヶ月分)+1,650円(テキスト代)+5,500円(管理費)+1,100円(材料費1ヶ月分)=24,100円 =24,750円(税込)

カリキュラム

1ヶ月に一つの作品を完成させるペースで指導いたします
3ヶ月1つのテーマで織りを学びます(3ヶ月で3作品を制作することを目標として受講してください)
1年間続けるとすべてのテーマを学ぶことができます
織りたいテーマだけでも受講可能です(ただし基本の織りのテーマの受講は必須です)
テーマのほかに織りたいものがあればご相談ください
※当方では受講の曜日や時間帯を限定しておりません
受講者様はその月に作品が完成するような日程をお考えください

詳しいカリキュラムはこちら

教室のお申し込み

上記内容をよくお読みいただきご確認の上申し込みをしてください
内容についてわからない点がある場合は辺銀工房へお問合せください ⇒TEL:024-983-3116

申し込みを希望される方は申込書に必要事項をご記入し提出していただきます
申込書は辺銀工房にご来店いただいた際にお渡しいたします

卓上織機無料体験

卓上織機での織りがどんなものか体験していただけます
50cm程度織ってお持ち帰りいただけます
素材や色はおまかせとなりますのでご了承ください
料金は無料ですが予約が必要です
お電話(024-983-3116)かお問い合わせから予約してください